2020.11.20

WAVE2020に出展します

期間:2020年11月21日(土)~11月29日(日)

会場時間:11:00AM~8:00 PM 最終日6:00PM閉館 会期中無休

入場料:1000円 65歳以上 高校生以下無料

※障害者手帳をお持ちの方とその付き添いの方1名は無料

会場:アーツ千代田3331 1Fメインギャラリー

主催:WAVE2020実行委員会

運営:株式会社エンライトメント

企画・キュレーション 高橋キンタロー ヒロ杉山

 

IC4DESIGN  赤  秋元机  浅野忠信  姉川たく  網中いづる  新井夏希  荒井良二  あわい  粟津泰成  石浦克  石黒亜矢子  一乗ひかる  伊藤桂司  いとう瞳  伊藤弘通  犬ん子  井上嗣也×西村裕介  伊野孝行  上田バロン  上田三根子  後智仁  宇野亞喜良  瓜生太郎  AC部  越前菜都子  EKKO  えつこミュウゼ  Ed TSUWAKI  榎本マリコ  蛭子能収  遠藤舞  大久保つぐみ  大津萌乃  小岐須雅之  小渕もも  角田麻有  影山徹  加藤崇亮  河井いづみ  川崎タカオ  河野未彩  河村康輔  川元陽子  北澤平祐  北沢夕芸  北谷しげひさ  草野碧  薬指ささく  国井節  くるはらきみ  黒田潔  古塔つみ  斉藤美奈子ボツフォード  サイトウユウスケ  佐々木香菜子  笹部紀成  佐藤ブライアン勝彦  SARUME  ジェニーカオリ  七戸優  下村勝  城芽ハヤト  白根ゆたんぽ  しりあがり寿  スージー甘金  スガミカ  須川まきこ  鈴木理子  颯廣瀬  ソ・ミジ  空山基  高木耕一郎  高橋キンタロー  竹井千佳  田島征三  建石修志  田名網敬一  たなかみさき  谷口広樹  谷田一郎  タムラフキコ  チカツタケオ  千原徹也  都築まゆ美  tupera tupera  出口えり  手島領  寺田克也  寺田順三  唐仁原多里  唐仁原教久  友沢こたお  永井博  中島ミドリ  中島友太  長場雄  中村桃子  那須慶子  成田久  根本敬  HAMADARAKA  早川モトヒロ  坂内拓  平井豊果  ヒロ杉山  POOL  face  福田利之  藤井桜子  藤本巧  古川タク  牧かほり  マスリラ  真々田ことり  水野健一郎  ミック・イタヤ  ミツミマリ  ミヤギユカリ  本秀康  森口裕二  夜久かおり  矢吹申彦  山口はるみ  山崎由紀子  山田博之  雪下まゆ  横尾美美  吉泉ゆう子  吉岡里奈  吉實恵  

 

**********************

 

3331 Arts Chiyoda

2020.10.25

阿部隆夫と仲間たち nanda nanda展に参加します

2015.4.20

明治 フルーツパワー

明治フルーツパワー アサイー、カムカムのパッケージです。140403

2015.4.20

CAクリーム 保湿化粧下地

ATTENTION PLEASE CAクリーム 保湿化粧下地のパッケージ

乾燥する機内でもお化粧を崩さないキャビンアテンダントさんをイメージした化粧品です。

だれにでも愛される明るさと、ツヤツヤほっぺを強調したキャラクターをつくりました。

154001

154002

2014.4.12

玄光社のイラストレーションファイル2014に作品を載せています。

玄光社のイラストレーションファイル2014が発行されました。
 
 140412_004
 
イラストレーター916人の仕事ファイル上巻
2014年3月28日発売
B5判 484ページ
定価:本体3,200円+税
ISBN978-4-7683-0507-2
 
イラストレーター916人の仕事ファイル下巻
2014年3月28日発売
B5判 504ページ
定価:本体3,200円+税
ISBN978-4-7683-0508-9
 
916人のイラストレーターの2013年度の仕事などが収録されています。
私は上巻の373ページにおります。
 
140412_003
 
 
 
 

2014.4.6

サイトが少しリニューアルされました。

このサイトのデザインをしてくださっている佐藤香苗さんにお願いして、サイトのギャラリーをリニューアルしていただきました。
ドローイングと写実エアブラシが今まで一緒くたになっていたのが、分別されて嬉しいです。

現在いろいろ作業中で、WORKSとGALLERYに重複した画像が入ってしまっていてすみません。出来るだけ早く、整理して、過去の仕事などもアップしようと計画しています。

2014.3.8

SPACEWOMb Gallery SQUARE 2014に参加します。

ニューヨークのロウワーイーストサイドにある SPACEWOMb Gallery SQUARE 2014に参加します。

 

 

SPACEWOMb Gallery is pleased to present our annual largest exhibition, ‘SQUARE 2014′ featuring a variety of square works from all around.

This salon-like style exhibition focuses only on the variety of square works

Please join us at the opening reception on THURSDAY, March 6, 6-8 PM!

 

 

FEATURED ARTISTS:

NAOKO SHISA, JENNIE, MAMORU KONDO, SEERASEIRA, AUDREE ANID, JASON TORS, WATARU SAITO, INYOUNG YEO, SAYURI, ATION YEUNG, NANCY, LE KUROE, MICHIKO SAMIZO, JUYOUNG KIM, UNOKI, MASAKIYA, BONGGYU KIM, JAMIE ROZEN, ERIN STARR, MINAKO SAITOH, HYEJIN LEE, SHINO WATANABE, LUNA SEMMA, SUDO YUKA, HIROAKI YAMASAKI, JESSICA KRAUSE SMITH, , SOM, JIEUN SHIN, NORIYASU KAIDA, KAE SEAK, ROBYN THOMAS, HOYEON KANG, UEBOW, HYUNJIN DOH, CHANMIN CHAN, MARY NICHOLSON, JUNSHIK SHIN, HARRY CL LIFIE WAYNE, IKO, OCHIRO, SOYOUNG KIM, FORI SIM, JIYOON KIM, JUNSOO KIM, MIAE CHO, EUNICE CHOI, OSAMU MASUNAGA, MOO, MARC H. SCHOENBERG, MARCUS GLITTERIS, ADAM AZERIS, JOHN KOKKINOS, TIM HALLINAN, HAEJIN KIM, HYUNSOO KIM, MYUNGWON KIM, CHAD MOUNT, PABLO CARPIO, HYUNJU KIM, JON BARWICK, SIOZAKI MIU, BOSA GRUGREVIC, MEI MEI CHANG, MICHELLE GOLDEN, JONGWANG LEE, and 696 GRAPHIC.

 

SPACEWOMb Gallery

2013.12.10

タンバリンギャラリー恒例、FANTASTIC DAYS 2013に参加します

2013.11.3

ピースカード展に参加します。

2013.11.2

TIS秋の文化祭に参加します。

2013.9.21

SUMAHAMA展に参加します

2013.9.9

The Movies 21に参加します

2013.9.6

PLAZA Beauty Lovers のビジュアルを描きました

2013.9.6

TIS歌舞伎展に出展します

TOKYO ILLUSTRATORS SOCIETY PRESENTS

 

歌舞伎イラストレーション

  • 2013年9月3日(火)~ 10月3日(木)
  • クリエイションギャラリーG8
    〒104-8001 東京都中央区銀座8-4-17 リクルートGINZA8ビル1F TEL 03 – 6835 – 2260
  • 11:00 ~ 19:00
  • 日・祝日休館
  • 入場無料

 

主催:東京イラストレーターズ・ソサエティ

協力:クリエイションギャラリーG8

用紙協力:株式会社 竹尾

 

展示内容

イラストレーション原画163点を展示・販売。「歌舞伎」をテーマに30×30cmの正方形に描き下ろします。
※一部出力作品もございます。

 

作品販売価格

1点 35,000円(額代込)
※以下の作家は希望により非売とさせていただきます。
北村 治 佐藤邦雄 内藤貞夫 矢吹申彦 若尾真一郎

今回の展覧会の販売価格は、ファンの皆様が個人的に購入される場合が多いこともあって、一般にとりわけお求めやすい価格設定となっております。作品の所有権と著作権は基本的に別個のものであることと併せてご理解くださいますようお願い申し上げます。

 

販売に関してのお知らせ

初日オープン時の作品販売についてはクリエイションギャラリーG8のサイトをご覧ください。

●オープニングパーティー

9月3日(火) 19:00 ~ 20:30

●クリエイティブサロン

9月13日(金) 19:10 ~ 20:40

出演/串田和美、宇野亜喜良(TIS会員)、城芽ハヤト(TIS会員)

会場/クリエイションギャラリーG8 入場無料 要予約(TEL:03-6835-2260)

 

●TIS夜店

9月21日(土) 17:30 ~ 20:40

会場/クリエイションギャラリーG8 入場無料

※出品作家が売り子になって1日限定の夜店を開店いたします。レアなグッズや本など、作家本人からご購入いただけます。お気軽にご来場ください。

2013.9.6

PLAZA Beauty Lovers

PLAZAの2013年8〜9月キャンペーンBeauty Loversのイラストレーションを描きました。
店頭ポスター、POP、ショッピングバッグなどの展開です。

 

130906_04

 

 

 

130906_02

 

 

 

130906_03

 

 

 

130906_06

 

 

2013.9.3

TIS G8 歌舞伎イラストレーション展

歌舞伎イラストレーション展に参加しました。

2013年9月3日(火)~ 10月3日(木)

 

11:00a.m.-7:00p.m. 日曜・祝日休館 入場無料

19回目となる恒例の東京イラストレーターズ・ソサエティ(TIS)の展覧会。

 

 

140408_001

2013.7.30

ロバミュージアム2012に参加します

2013.6.6

銀座松屋 TIS今昔物語展に参加します

2013.5.28

異境展に参加します

2013.4.1

六本木ヒルズ アート蚤の市に参加します

2013.3.31

タロットアプリが発売されました

2012.12.20

大阪梅田NU 茶屋町、夏のセールポスター

大阪梅田のファッションビルNU茶屋町の夏のセールです。熱い国からやってきたエネルギーいっぱいのフライトアテンダントのお姉様が、降り立ったという設定です。下の写真は関西在住のデザイナー小川恵美氏撮影

 

1302_03m

 

 

1301_02m

 

 

NU_Chayamachi

2012.12.18

タンバリンギャラリーFANTASTIC DAYS 2012に参加します

2012.9.1

アンドロイドタロットアプリ「The Chick Tarot」

foneclayというアンドロイドのアプリ「The Tarot Chick」を描きました。

私のクリックでその日のタロットカードをランダムに出して、占うことができます。

着せ替えアイコンも入っています。

 

本来タロットカードは歴史的なアイテムで構成するべきなのですが、損ないすぎない様に、それでも現代の女性の生活にしっくりくるようにアレンジしてみました。

 

 

120802_m

 

カバーです

 

140407_015

 

 

ホーム画面とアイコン

 

140407_014

 

 

占い画面

 

140407_013

 

説明画面

140407_001

 

140407_010

 

140407_003

 

140407_005

 

140407_004

 

140407_011

 

140407_008

 

140407_007

 

140407_002

 

140407_009

 

140407_006

 

140407_012

 

 

 

 

 

 

 

2012.8.20

G8展「絵に描いた座右の銘」に参加します

2012.7.31

Fantastis Days 2012に参加します

2012.6.7

スマフォアプリ「イマハレ」

ソニー・デジタルエンタテインメントのお天気アプリ「イマハレ」のアイコンを描きました。

沢山のアーティストがアイコンを描いています。好きなアイコンでスマフォの天気予報をカスタマイズできます。

 

 

SC20120219-123101

 

 

 

SC20120219-122936

 

 

SC20120219-123138

 

 

SC20120219-123039

 

 

SC20120219-123123

 

 

 

 

 

 

 

2012.5.25

「まっすぐ美脚 立って座って歩くだけ」表紙

「まっすぐ美脚。―立って座って歩くだけ」  

ゴルフダイジェストB&Hブックの表紙のイラストレーションです。

歩きかたや普段の生活のなかで、まっすぐな脚を手に入れるエクササイズが満載です。

脚の綺麗さが目だつ服装や健康的な雰囲気を出したいと努めました。

 

 

 

 

 

 

2012.5.19

「わたしの句読点2ー食いろいろ」に参加します

2012.5.2

文庫表紙「夜より深く」

新潮文庫の官能小説表紙を描きました。

 

「夜より深く」草凪優

1302_21

2012.4.24

「The Movie 21-Costume play」に参加します

2012.4.8

明治ブリックパック アサイー

明治ブリックパックのパッケージを描きました。病院や公共施設に設置されている自販機で売られているドリンクです。

 

 

140408_21

 

 

2012.4.4

BEAMS online shopで作品を販売しています。

原宿明治通りBEAMS本店のTOKYO CULTUARTから作品6点発売されています。

2012.4.1

SUUMO新築マンション表紙

マンションを購入する時の為のヒントが集められたSUUMO別冊本です。

妻の立場から、夫の立場からと、マンション購入のヒントが2冊構成になっています。

 

 

妻本表紙と裏表紙

 

 

1302_35

 

 

1302_36

 

 

 

夫本表紙と裏表紙

 

1302_38

 

 

 

1302_37

 

 

 

 

 

 

 

 

2012.3.20

S-des GALLERY:シルクスクリーン

S-des GALLERY (ソニー・デジタル・エンタテインメント提供)より、シルクスクリーンが2点発売されています。

 

 

 

いばら姫、2色刷り、ブラック/ゴールド

 

このゴールドも沢山の色見本から選んで、アンティークな雰囲気のゴールドにして頂きました。

 

お部屋に飾っても重すぎないように。あえてかなり小さなサイズにしました。

ゴシック、姫系のお部屋にマッチすると思います。

 

1302_33

 

 

 

 

彫刻少女 2色 蛍光ピンク/ブラック

 

シャープなボディの女の子の作品です。

黒い肌の女子を描いてみたいと思っていました。

こちらも、小さめサイズです。

 

1302_34

 

2012.2.27

ソーシャルお天気アプリに参加しました

2011.12.1

JR駅ビル「国分寺L」クリスマスポスター

JR駅ビル「国分寺 L」 のクリスマスポスターです。国分寺の他に八王子、甲府の駅ビルでも展開されたました。

 

大震災の年のクリスマスでしたので、鎮魂の意味も含め、雪のように白いクリスマスケーキに静かに光っているビジューというテーマで描きました。

 

 

2011.11.30

S-des GALLERYでシルクスクリーン販売しています

2011.8.30

スマイル展に参加します。

TOKYO ILLUSTRATORS SOCIETY PRESENTS
                     ——178人のイラストレーターが描く

 

「スマイル」

 

2011年8月30日(火)~ 9月30日(金)

 

11:00a.m.-7:00p.m. 日曜・祝日休館 入場無料

 

恒例の東京イラストレーターズ・ソサエティ(TIS)の展覧会は、今年で17回目となります。
今回は「スマイル」をテーマに178人の作家が出品いたします。
たいへんな状況の中、音楽やスポーツで大きな力をもらった私たち。一呼吸おいて、今度はイラストレーションでおくつろぎください。満面のワッハッハから精一杯のニヒルな微笑まで、日頃のご愛顧に応えた178人が「スマイル」でお迎えいたします。

 

主催
東京イラストレーターズ・ソサエティ

 

協賛
株式会社竹尾

 

協力
クリエイションギャラリーG8

 

展示内容
イラストレーション原画178点を展示・販売。 
「スマイル」をテーマに30×30cmの正方形に描き下ろします。
※一部出力作品もございます。

 

作品販売価格
1点 35,000円 

 

出品作家(五十音順 敬称略)

 

秋山 育
秋山 孝
浅賀行雄
あずみ虫
阿部隆夫
あべ弘士
スージー甘金
網中いづる
新井苑子
荒井良二 
新目 恵
安西水丸
飯田 淳
飯野和好
いしかわこうじ
石丸千里
石山好宏
板垣しゅん
井筒啓之
井筒りつこ
伊藤彰剛
伊藤桂司
いとう瞳
伊藤正道
伊野孝行
上田三根子
ウエノ★アモーレ★ヒロスケ
宇野亜喜良
及川正通
大竹雄介
大森せい子
小川かなこ
小田桐 昭
音部訓子
小野利明
小野トモコ
小野田昌煇
海谷泰水
影山 徹
加藤裕將
川上和生
川村 易
川村みづえ
管野研一
木内達朗
きたざわけんじ
北田哲也
北谷しげひさ
北村 治
国井 節
久保周史
久保誠二郎
熊井 正
黒鉄ヒロシ
桑原伸之
KUNTA
小池アミイゴ
小泉英里砂
五辻みつる
小寺茂樹
ゴトウヒロシ
斉藤美奈子ボツフォード  
サイトウユウスケ
さか井美ゆき
阪口笑子
さかたしげゆき
坂本富志雄
作田えつ子
櫻井砂冬美
佐々木悟郎
ささめやゆき
佐藤邦雄
佐藤直行
U.G.サトー
信濃八太郎
篠崎三朗
下田一貴
下谷二助
下村 勝
城芽ハヤト
白肌4
杉浦範茂
杉田圭司
杉田 豊
ヒロ杉山
鈴木英人
マー関口
宗 誠二郎
ソリマチアキラ
高氏雅昭
高田理香
高橋キンタロー
高部晴市
武田育雄
田嶋 健
田島征三
田代 卓
建石修志
谷口広樹
谷山彩子
タムラフキコ
タラジロウ
丹下京子
チカツタケオ
津々井 良
手塚リサ
寺田順三
天明幸子
唐仁原教久
とどろきちづこ
内藤貞夫
中澤由美子
仲條正義
長友啓典
中村幸子
中山尚子
中山 泰
灘本唯人
二宮由希子
ネモト円筆
野村俊夫
野村美也子
長谷川博紀
長谷川義史
花井正子
花くまゆうさく
林 恭三
羽山 惠
原子高志
100%ORANGE   
平澤一平
平松尚樹
廣中 薫
ヒロミチイト
福井真一
藤枝リュウジ
不二本蒼生
藤本 将
フジモト・ヒデト
舟橋全二
古川タク
ほししんいち
松下 進
松本孝志
真鍋太郎
丸山誠司
みずうちさとみ
水上多摩江
水上みのり
水野卓史
南 伸坊
峰岸 達
村井和章
村田善子
村松 誠
本 秀康
本村加代子
森 英二郎
森 貞人
八木美穂子
矢吹申彦
山口はるみ
山口マオ
山口マサル
山崎綾子
山崎杉夫
山崎のぶこ
山下以登
ペドロ山下
ユムラタラ
横尾智子
吉實 恵
蓬田やすひろ
若尾真一郎
若林 夏
和田 誠
渡辺 宏
渡辺リリコ

2011.7.10

第6回国際雑貨EXPO青空カムパニーからポーチが出展されました

 

第6回国際雑貨EXPOにイラストレーターズポーチが出展されました。

昨年ポーチ展でお世話になった青空カムパニーのお店です。

 

2011.7.1

WOMEN ILLUSTRATORS OF JAPANに参加します。

2011.6.21

The Movies 21-Musical に参加します。

毎年恒例の映画イラストレーション展、
今回はミュージカルです。
唄って踊る銀幕スターに元気をもらいましょう。

2011年6月21日(火)〜7月3日(日)
12:00〜19:00 月曜日休廊 最終日17:00迄
オープニングパーティ:21日 18:00〜20:00

ギャラリー ダズル
107-0061
東京都港区北青山2-12-20-101
tel:03-3746-4670
銀座線外苑駅3番出口から徒歩3分

青山タルト 浅見ハナ あずみ虫
伊藤ちづる おちあやこ 菅野博子
北原かずこ 小巻 斉藤美奈子ボツフォード
篠原いづみ スガミカ 高橋ユミ
タムラフキコ 丹下京子 那須慶子
西山亜紀 馬場英子 先斗ポンタ
松井晴美 満岡玲子 山本恵未 
米山夏子 和田 誠

2011.4.15

Tweety×アーティストコラボ本、携帯配信イメージができました。

宝島社、I Love Tweety! コレクションBOOKのアーティスト×TweetyコラボTweety Magicに参加させて頂きました。ソニー・デジタル・エンタテインメントの携帯サイト、キャラマックスで配信されます。私のはTweety ジギーとゴスロリなTweetyですよん。ポーチ展でお世話になった上田三根子さんと谷口シロウさんの素敵な作品も載っています。

2011.2.7

CDジャケット 「アイドルサマー70’s」

「アイドルサマー60’s」に続いて、「70’s」のカバーを描きました。

当時のファッションをいろいろ思い出すのがこれまた楽しい仕事でした。

麻丘めぐみにアンナミラーズが、たどり着いた甘酸っぱいイメージです。

 

 

1302_28

 

 

1302_29

2011.2.1

CDジャケット「アイドルサマー80’s」 

80年代の懐かしいアイドルコンピレーションアルバムです。ふわっとしたスカート、ちょっとわざとらしいボーズに、カクテルハット、マイクにはプルメリアのお花、当時のファッションを思い出すだけでも楽しくなってしまいます。髪型はやっぱり聖子ちゃんカットでキマリなのでした。

 

1302_27

 

 

1302_26

 

 

 

2011.1.1

ユニクロ:アーティストT

ユニクロのアーティストTシャツの仕事です。2種類のデザインを依頼されました。それぞれが2種類の色のTシャツにプリントされました。一種類はスイーツ柄、もう一種類は自由ということで、共に何種類かラフスケッチを提出して進めました。そして出来たのが、カップケーキ柄、Vネック、オフホワイトとブラック。コサージュ柄、ボートネック、オフホワイトとブラック、計4種のTシャツです。

 

カップケーキ柄です。レース部分をフエルトの様な質感で作って頂きました。ベースTシャツはブラックと薄いグレーです。

 

120920

 

コサージュ柄。チェーン部分にはゴールドラメが入りました。大人っぽく仕上がったので、海外で特に人気だったとのことです。ネットでも一番最初に完売になっていました。

 

120921

 

 

こちらはタグです。裏面には私の簡単なプロフィールが入っています。発売される国のそれぞれの言語で書かれているタグがありました。チェリーを少しゴシックっぽくエッジのある黒で仕上げてみました。

 

120915_m

 

出来上がったTシャツと、世界中(!)のネットストアで売られる為の広告などです。

 

120919

 

 

モデルさんが着てくださると、さすが可愛さ倍増で嬉しいです:)

 

120918

 

 

原宿のアンテナショップに行ってみたら、こんなラベルのついた真っ赤なキャップのシリンダー型パッケージに入って売られていました。

 

 

120916

 

 

 

2010.11.19

アーティストポーチ展のプロデュース

2010年10月ギャラリー東京バンブーでポーチ展をプロデュースしました。その後、鎌倉展、神戸展と巡回できました。16人の作家によるポーチは大変な人気で、お蔭さまで、見込みの何倍もの売り上げとなりました。下の3点は私のポーチの見本です。ポリエステルにツヤコート、ベージュの裏地になっています。形が絶妙で意外と沢山入る、とお買い上げいただいたかたにメッセージいただきました。

レースとフリルのユニオンジャックにライオンとビジューのエンブレムをデザインしてみました。

薔薇の花にレースとビジューの組み合わせ。パステルでガーリーだけど、少しだけ大人っぽい雰囲気です。

スマイル顔をレパード柄にアレンジ。ホッとピンクのハイヒールにはお花と毒キノコ。少しヒップホップな雰囲気です。スマイル柄は幸せ気分を盛り上げると思います。

ポーチの制作は麻布十番の青空カムパニーにお願いいたしました。

2010.11.16

ポーチ展


16 人のイラストレーターがデザインしたオリジナルポーチを数量限定で展示即売致します。また、作品の展示も致します。お店では見つからない少数限定生産の アーティストグッズが勢揃い。クリスマスシーズンのプレゼントにも最適です。お気に入りのポーチをみつけにきて下さいね。

いとう瞳 上田三根子 大森せい子 かまたいくよ
国分チエミ サイトウマサミツ 斉藤美奈子ボツフォード
阪口笑子 竹井千佳 谷口シロウ 丹下京子
永野敬子 日影ひろみ 廣中薫 水上多摩江 ワタナベモトム

ギャラリー東京バンブー
11月16日(火)〜11月21日(日)月曜定休
12:00〜19:00(日曜は17:00まで)
オープニングパーティー
11月16日(火)18:00〜20:00
106-0032
港区六本木7-4-14 乃木坂スタジオ2階Tel /Fax 03-3405-0556(ビスケット)

http://biscuit.co.jp/bamboo.html

tkyobamboo@biscuit.co.jp

鎌倉巡回展
ギャラリー・ハッピー・ゴー・ラッキー
11月25日(木)〜11月30日(火)水曜定休
10:30〜18:00
鎌倉小町通りに面したGALLERY Happy Go Luckyにて巡回展をいたします。
GALLERY Happy Go Lucky
248-0006 鎌倉市小町2-7-30-2F

http://minakos.com

minakos@minakos.com

神戸巡回展
神戸芸術工科大学 ビジュアルデザイン科
ラウンジスペースギャラリー
12月9日(木)〜12月15日(水)
担当/廣中薫

2010.6.4

女を描くvol.4参加 オーパ ギャラリー

6/4(金)〜6/9(水)

オーパ・ギャラリー

e-mail:opa_gs@yahoo.co.jp150+0001 渋谷区神宮前4-1-22

11:00~19:00

「女」をテーマにした女性イラストレーター5人の展覧会です。女性が描く「女」お楽しみください。


出展作家/伊藤尚子
大竹悦子 斉藤美奈子ボツフォード 南奈央子 山本恵未

2010.4.7

UK雑誌「PHOTOSHOP CREATIVE 」表紙など

 Imagine Publishing より出されているPHOTOSHOP CREATIVEの表紙、特集記事,付録画像など描きました。

 

 

140407_021

 

 

 

140408_026

2010.4.7

ダイドー ライチウォーター パッケージ

ダイドードリンコ、miu クリアライチのライチを描きました。

 

 

140407_030

2010.2.9

PAPER DOLL展

イラストレータ−24名による着せ替え紙人形展

ギャラリー東京バンブー
会期:2月9日(火)〜21日(日)
12:00〜19:00(日曜日は18:00まで) 15日(月)休

東京都六本木7-4-14_乃木坂スタジオ2F 03-3405-0556
tokyobamboo@biscuit.co.jp

参 加イラストレーター:赤崎チカ いとう瞳 イナキヨシコ いぬんこ(引札屋オチャマンテ) 上田三根子 北村ケンジ 小巻 斉藤美奈子ボツフォード 霜田 あゆ美 Shu-Thang Grafix 杉浦さやか 高田理香 タケイ・E・サカエ タケヤマ・ノリヤ タラジロウ tupera tupera 寺田順三 永野敬子 中村幸子 花くまゆうさく 平松昭子 福田利之 ほししんいち 渡部麻由美

2010.1.30

倖田來未ツアーパンフレット

倖田來未さんのツアーパンフレットの仕事です。写真の上にPhotoshopでどんどん描いていく作業でした。エアラインのパッケージにファンタジーの航空会社KODA AIRのペンと写真集の入った素敵なパンフレットでした。

 

 

1302_23

 

 

 

1302_24

 

 

2010.1.8

オーパ マッチ展参加

ギャラリー & ショップ オーパ

マッチを考えデザインする、燐寸を彩る111人の小宇宙。
世の中からしだいに使われなくなり貴重な存在になっている燐寸が、新たな存在感をもってより良いかたちで残っていくことを願って、イラストレーターやデザイナーにオリジナルマッチを作ってもらいました。

1月8日〜25日

出展者/青山タルト、赤池佳江子、浅羽容子、浅見ハナ、あずみ虫、阿部千香子、綾幸子、新井美惠子、安藤忠、生駒さちこ、市川彰子、伊藤絵里子、伊藤正道、井上コトリ、いはら遊、今井有美、岩清水さやか、うえだしげこ、eto、大石和美、大竹悦子、大塚直樹、大西洋、岡田寿、岡田里、岡田千晶、岡野祥子、オバタクミ、海谷泰水、加藤豊、狩野明子、鎌田光代、ガムリアンズ、亀澤裕也、河合美波、カワシマミワコ、神田ゆみこ、元女博司、きたざわけんじ、北村人、木村晴美、コイデヒロミ、熊本奈津子、小巻、こまきまこ、サイトウマサミツ、斉藤美奈子ボツフォード、坂谷はるか、櫻井乃梨子、佐々木一澄、佐藤昌美、三溝美知子、下杉正子、正一、スガミカ、瀬藤優、曽根愛、TAIZO、竹松勇二、竹本侑樹、田尻真弓、田中ひろみ、タムラフキコ、丹下京子、唐仁原多里、トミタカズユキ、ナイスケイコ、内藤彰子、内藤あや、9square、中井絵津子、中島梨絵、中本繁、成瀬修、にしざかひろみ、野見山響子、長谷川あきこ、ハマダミノル、ハヤシフミカ、HITO、平澤朋子、HIROMBERRY、古谷充子、poe、先斗ポン太、マスリラ、マチャ、松島由林、松本典子、みずうちさとみ、むらこしさとこ、村松葉子、目羅健嗣、茂木沙苗、もとき理川、もりあやこ、森部志保、森本ふみ、森脇知子、諸戸佑美、保光敏将、矢作信雄、山口マオ、山崎美帆、山下以登、山田心平、吉井みい、吉田稔美、ワクイアキラ、ワタナベモトム、わたべめぐみ(五十音順・敬称略)

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4-1-23.1F
TEL 03-5785-2646
E-Mail : mail@opagallery.net
Open:11:00-19:00(最終日17:00まで)
Close:木曜日

私の自作マッチはこちらです。ロココな雰囲気がミスマッチでした、ぷぷっ。

2009.12.25

Honeywellサーキュレーターキャラクター, Ms.Honey

Honeywellのサーキュレーターのキャラクター、Ms.Honeyです。エコで健康的な可愛い女の子が機種を案内しています。

 

 

1302_23

 

 

1302_24

 

 

 

2009.12.12

雪のリズム展参加

雪のリズム展 2009年12月12日(土)〜25日(金)

新潟絵屋

新潟市中央区上大川前通10番地1864

025−222−6888

開廊時間 午前11時〜午後6時
最終日は午後5時まで

安西水丸・飯野好和・井筒啓之・井筒りつこ・宇野亜喜良・管野研一・木村桂子・国井節・小渕もも・古村耀子・斉藤美奈子ボツフォード・ささめやゆき・篠崎三朗・下谷二助・古川タク・峰岸 達・矢吹申彦・山口マサル・渡辺リリコ

2009.11.26

PROFILE-e

Minako’s Artist Statement
‘I see stars in your eyes’

Fashion, the most concrete human expression, is what everybody has to deal with every day. Yet the closest thing to your everyday life can wormhole you through the universe to a new dimension. Like when you fall in love, you see a cosmos through your lover’s eyes, with the eyes as windows and the whole universe beyond it. So when I draw eyes, I think of them as an entrance and exit, or invitation to outer space or deep inner space. Even if I cover or close the eyes, the eyes are important. The glitter and splashing images are views I see when I close my eyes during meditation. Frieda Kahlo, who loved fashion, has that eye-power, that you are going to be sucked in, where the inside is out, the outside is in. She has the power to get us to ask, Who am I? I see myself as an apprentice to Frieda Kahlo, though I’m not pain-oriented. My work is a bit like ‘dreaming Frieda Kahlo’.

I use Photoshop and start with scanned photographs from old magazines or photos I take, and I mutate those parts over and over, and paint a whole surface over it. It’s a bit like sculpting two-dimensionally. Sometimes I spend a week or more to finish one figure, but after all the emotion I put into the work, it’s a program of ’0′ and ’1′. Years ago when I changed from liquitex airbrush to digital drawing, I felt sad that there was no tangible tableaux. But soon I thought of the Tibetan sand mandala. To something that can evaporate in a second, you give all your effort, every moment. Energy flow of beauty and joy should be more important than tableaux. And yet since I’m living in a material world, I’m in love with material joy of serving my design, of seeing my work put to unexpected uses, in very tangible, commercial ways.

The great thing about fashion, besides its texture and sexual attraction, is that while it is constantly changing, there is also a certain classic or universal element that is ageless. You can follow the changes but you have to have roots. Also fashion includes all the cultural languages of the world, and everybody can make their little story to create and express themselves.

2009.11.24

link-img

img09112401

2009.11.24

link-text

2009.11.23

新しいHPをどうぞよろしく。

この度サイトのお引っ越しをいたしました。
まだまだ少ないですが、ブログも含め、
より楽しんで頂けますよう
今までの作品も、またこれからの作品も
更新しながら充実したサイトを作っていこうと思います。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

img09112304

2009.11.15

home

201121_minakosb_wave_001

2009.11.5

policy-img

img091117_5

2009.11.5

policy-text

2009.11.5

SITE POLICY

このウェブサイト(以下、「本サイト」)は、斉藤美奈子ボツフォードが運営しています。
以下の各事項をご了承の上、本サイトをご利用ください。

推奨環境

本サイトでは、快適に閲覧していただくために、以下のバージョンのブラウザを推奨致します。
Internet Explorer 6以上/Firefox 1.5以上/Safari 2.0以上/Opera9.0以上
また、快適に閲覧していただくためにJavaScript、CSS、cookieを使用しています。これらの機能に未対応の古いバージョンのブラウザ、もしくは機能がOFFになっている場合、正しく情報を表示できない場合があります。

個人情報について

本サイトでは、作品についてのご意見やご質問、制作依頼などについて、お問合せフォームからいだたく場合にのみ個人情報の提供をお願いしています。 ご提供いただいた情報は、ご意見やご質問への回答やフォローなどの関係を維持するための目的以外には使用致しません。

著作権について

本サイト上の文書・写真・イラスト・動画・音楽・ソフトウェア等のコンテンツは斉藤美奈子ボツフォードならびに第三者が有する著作権により保護されております。著作権法で認められている範囲内での利用する場合を除き、 営利、非営利を問わず、本サイト内のコンテンツを許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを禁じます。

免責事項について

本サイトのコンテンツの内容について、十分に検討・確認作業を行っておりますが、その内容に関しての妥当性、正確性について保証するものではなく、一切の責任は負い兼ねます。 また、コンテンツやURLは、予告なしに変更または運営が中止される場合がございますので、あらかじめご了承ください。

リンクについて

■本サイトへのリンク
本サイトへリンクされる場合は、リンク元のサイトの運営主体、リンクの目的およびリンク元のページのURLなどを、事前に本サイトへご連絡ください。
リンク先は原則として本サイトのトップページ(http://minakos.com/)にお願いいたします。なお、場合によってはリンクをお断りすることがありますのでご了承ください。

■本サイトからの外部へのリンク
本サイトは、本サイト以外の第三者のサイトにリンクしている場合があります。
本サイトは、このようなリンクはあくまで便宜上の目的で提供しており、リンク先サイトのコンテンツについて何ら責任を負うものではありませんのでご了承ください。また、リンク先サイトを利用する場合には、その利用上のルールを遵守してご利用ください。

2009.11.5

contact-text

2009.11.5

contact-img

img091117_5

2009.11.5

profile-text

2009.11.5

profile-img

> JAPANESE
> ENGLISH

2009.11.5

PROFILE

斉藤美奈子ボツフォード

鎌倉市在住イラストレーターです。

最近は2つのスタイルで描いています。

まずひとつめは、エアブラシ!

ずっと続けてきたエアブラシで写実的、ふわっと女子力のあるポートレート。レトロなピンナップガール。PHOTOSHOPを使って、コラージュ、変形など繰り返しながら、見る人をに魔法にかけるような可愛さを追究しています。本当に美しいる顔、精神的な輝きのある顔を画面にあらわしたいです。

ふたつめは、

ファッションドローイング、もしくは「キャラクター」と言った方が良いのかもしれません。

鉛筆でざっくり描いたドローイングにこちらもPHOTOSHOPで着色しています。今後デジタルでない水彩も描いていく予定です。この線画の女の子達に「The Chick」と名付けてみました。

実はこの子達は、私が昔飼っていた猫のクロミちゃんをモデルにしています。ある日クロミちゃんが夢の様に私の心の中に帰ってきて、描いてもいいよ、と言ってくれたのです。それから、クロミちゃんがわたしのファッションアイコンになりました。

この二つのスタイルは一見随分違って見えると思います。でも、日本のマンガの伝統のギャグまんが顔と、シリアスまんが顔がありますよね。私にとっては、その伝統をお手本にして、二つとも同じ人物を描いているつもりなのです。二つのスタイルが、お互いに助け合って、沢山表現していければいいなと思います。

神奈川県鎌倉市生まれ
多摩美術大学デザイン科中退
以後フリーランスイラストレーターとして現在に至る

仕事歴

マガジンハウス「anan」表紙イラストレーション
ラフォーレ原宿年間キャンペーン、
TBSドラマ「金曜日の妻達へ」
ヨージヤマモトプールオムテキスタイルイラストレーション及び春夏コレクションポスター
VIVRE京都年間キャンペーン
Honeywell エアーサーキュレーターキャラクター、Ms.Honey

展覧会歴

1982年 個展原宿ギャラリー412
1984年 渋谷パルコギャラリーView企画個展
1992年 個展ギャラリーYui
2003年 ARTBOXギャラリー企画個展
2006年 個展「お姫様」DAZZLE
2008年 個展「Hanky-Pankyお姫様」DAZZLE
2009年 「オトメチック」ギャラリー東京バンブー企画個展
毎年数回のグループ展で活動しています。

2009.9.24

展示のご案内です

「オトメチック」斉藤美奈子ボツフォード個展

今年もまた個展を開催いたします。

ギャラリー東京バンブー

9月25日(金)〜10月4日(日)月曜休廊
12:00〜19:00(日曜は17:00まで)
昨年のDAZZLEでの「お姫様」シリーズに続くロココレトロフェアリーテイル系
テラガーリーなイラストレーションの展示です。

106-0032
東京都六本木7-4-14 乃木坂スタジオ2階
03-3405-0556 (tel & fax)

2009 exhibition image

2009.9.8

プリントバッグ

個展の為にトートバッグを制作しました。

マカロン柄

 

140408_012

 

 

 

カップケーキ柄

 

 

140408_010

 

 

 

サクランボ柄

 

 

140408_011

 

 

 

2009.9.8

プリントスカーフ

京都のシルク屋さんで個展用にプリントスカーフを作って頂きました。

小さめサイズが好きなので50センチ四方にいたしました。

 

マカロン柄

 

140408_005

 

 

 

薔薇柄

 

 

140408_007

 

 

 

もう一つ薔薇柄

 

 

140408_006

2008.12.8

展示のご案内です

斉藤美奈子ボツフォードイラストレーション展

今年も個展をいたします。

「Hanky-Pankyお姫様!」

saito

2008年12月9日(火)〜12月14日(日)
12:00〜19:00(最終日は17:00まで)
オープニングパーティー9日(火)18時から20時まで

DAZZLE

http://gallery-dazzle.com/

〒107-0061 東京都港区北青山2-12-20 #101
tel & fax: 03-3746-4670

2008.7.24

扇まつげ展に参加します。

マックスファクター×ソニーデジタルエンタテインメントコラボ企画
扇まつげ展

マックスファクター新作マスカラとアートコラボレーション
7人のアーティストによる「扇まつげ展」開催致します。
是非ご覧下さい。

2008年7月25日(金)〜7月27日(日)

午前11時〜午後7時(最終日は午後5時まで)

野川いづみ
たけだゆきえ
TAKAKO
腹肉ツヤ子
花木玲子

斉藤美奈子ボツフォード

SPAZIO BRERA GINZA
東京と中央区銀座1−4−3

2008.4.8

SCREENPLAY 教科書

英語の教科書「SCREENPLAY 」の表紙を描きました。

 

140408_027

2008.2.7

書籍表紙「外反母趾を自分で治す本」

 

 

「外反拇趾を自分で治す本」青木孝文 マキノ出版 ビタミン文庫 の表紙を描きました。

 

1302_22

2007.9.8

Dior セレブ着せ替え

ELLE Japon クリスチャンディオールの付録小冊子 セレブ着せ替えを描きました。

ハリウッドセレブに似せてフォトショップでモンタージュしました。

 

表一、表4

140408_017

 

 

140408_015

 

 

140408_016

2006.4.12

サントリーはちみつレモン

80年代の仕事です。

サントリーのはちみつレモンの広告イラストレーションを描きました。

 

140409_027

2006.4.11

「オズの魔法使い」

80年代の仕事です。

西友ミュージカル「オズの魔法使い」のイラストレーションを描きました。

 

140409_024

2006.4.10

ラフォーレ原宿ポスター

80年代の仕事です。ラフォーレ原宿のポスターを描きました。

 

140409_023

2006.4.9

「恋の心理テスト」表紙

80年代の仕事です。

現代を知る「恋の心理テスト」現代情報科学研究所 表紙を描きました。

 

140409_021

2006.4.8

CD Girl’s Hits 80′s

コンピレーションアルバム Girl’s Hits 80′s のカバーを描きました。

 

140408_028

2006.3.9

ラフォーレ原宿ポスター

80年代の仕事です。ラフォーレ原宿のポスターなど、広告イラストレーションを描きました。

 

140409_020

2006.2.9

戦場のメリークリスマス

80年代の仕事です。GOUT という雑誌の「戦場のメリークリスマス」特集でDavid Bowie を描きました。

イラストレーションボードにリキテックスで描いています。

 

140409_012

2006.1.9

最初の仕事

ananが週刊誌になった時に表紙と広告のイラストレーションンを描きました。

 

 

140409_001

 

 

 

 

140409_004

 

 

 

作家、政治家の田中康夫氏の「なんとなくクリスタル」が一世を風靡した年です。

 

140409_002

2005.4.11

mimi × milky

80年代の仕事です。

雑誌mimiの表紙の連載をしていました。これは不二家のミルキーとのコラボカバーです。

 

140409_025